お世話になっております。
主に、電脳せどりで年商1億円稼ぐサモハンです。
恐らくこの記事を読むあなたは、
[surfing_su_note_ex]
[surfing_su_list_ex icon="icon: check-square-o" icon_color="#e70c16"]
- 電脳せどりができない禁止店舗があり困っている
- 電脳せどりがうまくいかない。下手。
[/surfing_su_list_ex]
[/surfing_su_note_ex]
このようなことで悩んでいる可能性が高いです。
店舗せどりに限らず電脳せどりも規制が
強まっている傾向にあるので、しっかり
知識を付けておかないと・・・
ネットに書かれてしまったり、
社会的モラルに欠けているなんて批判をくらうだろうし、
後ろめたい気持ちで電脳せどりを
しなくてはいけなくなります。
が、しかし!
電脳せどりで稼ぐ人は、
「電脳せどりができない!」
「電脳せどりがうまくいかない!」
このような言い訳はしないし、
裏ワザを見つけては、規制の針孔(はりあな)を
通す知恵を持っています。
今回ご紹介する記事は、少しリスクもありますので、
免責事項として、自己責任で実行してもらうように
お願いします。
[surfing_voice icon="https://sedori-tenbai.net/wp-content/uploads/2018/11/ariyosi04.png" name="主宰" type="l" bg_color="f8f8f8" font_color="000" border_color="eee"]今の所、咎(とが)めなく、電脳のせどり禁止店舗で仕入れまくる方法をサモハン流でお伝えしていきます!裏技的なノウハウは、参考程度にして今後に生かすのもありですので。[/surfing_voice]
Contents
電脳せどりができない、うまくいかないという人の言い訳
電脳せどりに限らず、店舗せどりにも言えることですが、
せどりができない、うまくいかない!と主張する人の多くは、
「ルールを守り過ぎる」傾向にあり、
しいていうなら、他人に厳しい傾向にあります。
実際、電脳せどりでうまくいく成功者は、
ルールに対して柔軟に対応できる受容型の性質ですし、
むしろ、自らルールを作って、Amazonのアルゴリズムと
真向から戦って、ツールなんて作ってしまう人がいます。
また、現実世界をご覧ください。
実際に、”あなたは車の運転中に、
制限速度を破ったことがあるだろうし、
停止線もオーバーした経験はありませんか?”
ちょっとルールを破りたくなる人は、
ファッションでもビジネスでも突出して
成果を上げる可能性が高いです。
これって、極端な話。
「ルールを破るということは、
常識を覆すっていう深い意味になる」と思うんです。
実際、世の中で成功している人は、自分でルールを
創り上げる力のあるクリエティブな人間です。
多くの大衆は、それに対して世論をかますかのように、
「辞めておきなよ~」
「危ないよ~リスクあるよ~」
なんてことを言うわけです。
しかし、あなたは、それにめげてはいけないです。
私が知る限り、電脳せどりでうまくいっている人は、
並み大抵でない貪欲さを備えて持っているのですから。
もちろん、重要代法律を犯すことはダメだけど、
破れそうなルールを見抜き、裏技をみつけていく
障壁突破の逆転思考が、あなたの成果を
突出するきっかけになると私は自身の経験から感じています。
電脳せどりができない禁止店舗ってあるの?
あなたが、サモハンのように、せどりを経営化して、
年商1億円以上稼ぐには、どうしても
ネットの力を借りる力が必要だし、
結果的に効率を追うと、電脳せどりのリサーチも、
ネットショップですることになります。
できない以前の問題に、電脳せどりのリサーチをすれば、
必ず利益のでる商品は見つかると思うのですが、
調子に乗って同じショップで、あからさまに、
一般消費者とは違う買い方をしていると、
そのショップから転売屋と見なされその店舗で、
二度と買えなくなるケースがあるのはご存知でしたか?
このようにネットショップには、転売を
良しとしない店舗は多数存在します。
[surfing_voice icon="https://sedori-tenbai.net/wp-content/uploads/2018/11/ariyosi05.png" name="主宰" type="l" bg_color="f8f8f8" font_color="000" border_color="eee"]ここで、ネットショップにより転売屋の判断基準は違うだけであって、転売自体が法的に禁止されているわけではないので、知っておいて欲しいです。[/surfing_voice]
電脳せどりができない主なショップ一覧
ヨドバシカメラ
ヨドバシは、1アカウントで、全く同じ商品を2個以上。
さらに、買う回数が多いと、なぜか転売屋と見なされ、
その後の電脳せどりが一切できなくなります。
ひかりTVショッピング
ポイントの高還元が売りのショップですが、
そのポイントを使い過ぎて転売屋と見なされた場合、
次回以降の電脳せどりが一切できなくなってきます。
ASUSショップ
エイスースは特に厳しく、1か月間で、
商品を2個以上仕入れて転売屋と
見なされた場合、その後の一切の購入を制限されます。
Qoo10
お一人様1枚のクーポン取得のため、複数アカウントでの
クーポン取得をして転売屋と見なされた場合
その後の購入が一切できなくなります。
イートレンド
このショップで、同じ商品を2つ以上買った場合や
似たようなジャンルの商品を近い期間内で2回以上購入し、
転売屋と見なされた場合、次回以降の購入を制限されます。
NTT-X
あきらかに個人での消費ではない量の仕入れ
をして、転売屋と見なされた場合、
その後の電脳せどりは制限されます。できないです。
電脳せどりができない禁止店舗で仕入れるにはどうすればよいか?
こんなに電脳せどりが禁止されてしまうと・・
あなたが、無条件で電脳せどりをしている!
と見なされないように仕入れをする必要があります。
[surfing_voice icon="https://sedori-tenbai.net/wp-content/uploads/2018/11/ariyosi01.png" name="主宰" type="l" bg_color="f8f8f8" font_color="000" border_color="eee"]そのための条件をまとめました![/surfing_voice]
対策1:同一名義にて、2個以上の仕入れはしない事
名前を変えても住所が一緒では意味はないです。
別名義のスタッフさんを雇うなりして、
工夫をしましょう。
対策2:同じジャンルの商品を近い期間内で電脳しない
1か月間で、TVを3台買うような真似はしない。
常識的に考えてこのケースは、
転売屋とみなされる傾向にあります。
対策3:複数アカウント取得からの仕入れはしない。
IP情報、クレカ情報、住所などはほぼバレているので、
もし電脳せどりをするのであれば、別名義、別IP情報
からの仕入れが必須になります。
対策4:ポイントの使用には注意をはらう。
沢山ポイントを持っていると、せどらーだと
思われる場合もあるので、ポイントは
小分けにして、目立たないように使うようにします。
電脳せどりができない禁止店舗で、実際に利益商品をたくさん仕入れたやり方
ここで成功例を一つ紹介したいと思います。
結論から言うと、外注スタッフが要(かなめ)
になりますので、外注スタッフを今すぐにでも
雇用するようにしましょう。
そして、チームプレーが大事です。
連携力をより一層深めてください。
チームプレーがでいない人は、会社でも
サークルでも浮く存在ですし、電脳せどりも、
うまくいかないと個人的に思います。
仲の良すぎる家族や友人にお願いしてもOK。
お一人様1個買える外注スタッフを常に配備しよう!
あなたが、今電脳せどりができない禁止店舗に
悩んでいて、何か対策をする必要があると感じていれば、
[surfing_su_note_ex]
「電脳せどり禁止店舗の事を理解し、
転売屋を察知させない術を身につければ
お一人様1個は確実に継続して、仕入れることが可能です」
[/surfing_su_note_ex]
やることは本当に簡単シンプル。
お一人様1個買える人を雇い、
外注しましょう。
これを、「買い付け外注」といいます。
ちなみに、人数が増えれば増えるほど、
買える数がどんどん増えていきます。
まずは、親や兄弟が自分とは
別の場所に住んでいたら、そこから
買い付け外注をしていきましょう。
「お金払うから買っておいて」
その程度で大丈夫です。
それも立派な外注化ですよ!
もうこれで電脳せどりができない悩みから
解放されることは間違いないです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
[surfing_voice icon="https://sedori-tenbai.net/wp-content/uploads/2018/11/ariyosi01.png" name="主宰" type="l" bg_color="f8f8f8" font_color="000" border_color="eee"]最後までお読みいただき、ありがとうございました。ブログよりさらに役に立つ情報は、メルマガで公開しています。今なら5つの豪華特典が貰えるので、ぜひ登録をおススメしておきます。[/surfing_voice]