感染症の影響から、多くの商品が転売されていますが、医薬品の転売をしている人も少なくありません。
医薬部外品なら問題ありませんが、中には違法性がある商品もあるので、注意する必要があります。
「薬の転売で違法になるものは?」
「違法性がない医薬品を知りたい!」
「薬の転売で逮捕された人は実際にいるの?」
今回は、医薬品転売の中で違法性が高い商品について紹介していきます!
需要がある商品なので、回転率は十分に高いですが、状況次第では逮捕されてしまうこともあるので注意しましょう!
よくわかる解説
Contents
そもそも薬の転売は大丈夫なの?:序章
薬の転売ですが、違法性があるものもありますが、モノによっては問題になる場合もあります。
医薬品には多くの商品がありますが、大きく分けると二つあります。
転売が禁止されているのは、後者の医薬品です。
販売するためには、ドラッグストアや薬剤師が所有している販売許可が必要です。
ちなみに、薬の転売をして逮捕された人もいます。
※医薬品医療機器法24条に抵触
感染症が流行したこともあって、エタノールやうがい薬が転売されていますが、違法性が高い商品も多いので注意しましょう。
これから転売を検討している人は、医薬部外品と医薬品の見分け方をしっかり把握しておくべきです。
薬の転売で違法行為になる事例を紹介します!
薬の転売ですが、状況次第では逮捕されてしまいます。
医薬品にも種類があるので、全部に違法性があるというわけではありませんが、逮捕される事例をしっかり把握しておくことが重要です。
医薬品の転売で違法行為になる事例は、以下の通り。
- 医薬品を転売する
- 医療機関で処方されたものを転売する
- 海外輸入品を許可なく転売する
- 日本で禁止されているものを転売する
基本的には、これらが違法性のある事例として紹介できます。
メルカリ・ラクマ等には、医薬品が普通に販売されていることもあり、販売実績もあるので驚きですね…笑
許可証を持っているなら話は別ですが、基本的には持っていない人が多いです。
医薬品を転売する
まず、大前提として医薬品の転売は禁止されています。
医薬品とは、国で”医薬品”として認められているものを指します。
(例:風邪薬、塗り薬、シップ等)
ドラッグストアでは、格安商品もありますし、市場価格差が取れる商品も多いです。
しかし、医薬品との記載があるものは、転売できないので要注意です。
転売目的での所持や、薬を転売することに違法性がありますが、”不用品だから売ろう”というのも禁止されています。
- 要指導医薬品※ロキソニン、バンテリン等
- 大一類・二類・三類医薬品※風邪薬等
これらは、すべて医薬品に該当するので転売しないのが吉です。
ただ、医薬品の中でも、”医薬部外品”という記載があるものは転売できます。
調べるとこの様に出てくるので、仕入れる際は医薬部外品の記載があるものを仕入れるようにしましょう。
医療機関で処方されたものを転売する
次に、病院や薬局からもらった薬を転売する場合です。
通院をすると、薬をもらうことがありますが、治療の過程で症状が出なくなれば薬を飲まなくなることもあります。
サモハンも通院することがあり、2週間分の薬をもらっても3日ほどで完治して、家に薬が余っています…笑
処分するのももったいないという思考が働き、転売したくなるという人もいますが、違法性があるので注意しましょう。
最近では、抗うつ剤を手に入れて転売した人が逮捕さえていました。
生活保護受給者は、薬代がかからないので、医薬品を無料でもらうことができます。
仕入れ値がゼロ円なので、転売する気持ちもわかりますが、違法なので転売しないようにしましょう。
- 漢方
- 皮膚保護薬※VG軟膏、たむし薬
- 湿布※バンテリン等
飲み薬だけが医薬品だけではなく、このような商品も医薬品に該当します。
女性の妊娠検査薬に関しても、医薬品に該当するので転売が禁止されています。
妊娠したので要らなくなった排卵検査薬をメルカリに出そうとしたら
医薬品はNGです
と、怒られました(笑)
アメリカ製の排卵検査薬5本
捨てるのもなんなんで、欲しい方いらっしゃったらDM下さい
差し上げます(日本国内に限る)
※普通郵便でそれと分からないように送ります pic.twitter.com/NLzgjNCJ4h
— ゆらみ@30代婚活女子応援ブロガー (@yurami178) October 8, 2018
メルカリでは以前は普通に販売されていましたが、今は出品ができません。
海外輸入品を許可なく転売する
次に、海外の医薬品に関してです。
海外で販売されているものを輸入して販売する際は、販売許可証が必要になります。
許可なく販売してしまうと、逮捕されてしまう可能性もあります。
また、医薬品以外にも、サプリメントも例外ではありません。
日本では韓国ブームが到来していますが、韓国旅行に行った人がサプリメントを転売していることがあります。
海外のコスメを許可なく転売した場合は、薬機法に抵触します。
医薬品成分が配合していないような”医薬部外品”でも、海外輸入のものは原則禁止されているので要注意!
また、シビアなのが、国内で販売されている輸入品を購入して転売する場合です。
国内にある韓国のショップ等に行くと、コスメが販売されていることがありますが、そちらを仕入れて転売するのも違法です。
日本で禁止されているものを転売する
最後に、日本で禁止されているものを転売することです。
冒頭で紹介したように、”医薬品”は全般禁止されていますが、それ一甲斐にも存在します。
感染症の影響から、2020年4月に緊急措置法が制定されました。
当時は、マスクの転売のみが禁止されていましたが、消毒用のアルコール等も禁止されています。
消毒用アルコールには、医薬品に該当するものと医薬部外品が存在しますが、どちらも転売が禁止されています。
法案が制定される前に転売した分には科せられませんが、制定以降に転売した場合は”1年以下の懲役・100万円の罰金”が科せられてしまうのです…
サモハンは、感染症に関連する商品を転売することに、あまりいい気はしません。
本当に困っている人が購入できませんし、転売するにも常識の範囲内でしてほしいですね…
これも違法!?違法性がある医薬品を紹介します!
医薬品を転売する際ですが、病院で処方されるような錠剤やサプリメントだけが対象ではありません。
実は、あなたが知らず知らずのうちに転売している商品も、違法性がある可能性もあるのです…
感染症の影響から、需要が高い商品が増えてきていますが、薬機法等に抵触するものもあるので要注意です。
要注意
- アルコール・エタノール
- うがい薬
- サプリメント※医薬品
これらの商品は、ものによっては医薬品に該当します。
サモハンも、初回限定でお得で購入できるサプリメントをコンサル生に紹介していますが、医薬品は絶対に紹介しません。
医薬部外品かどうかの事実確認をしてから仕入れさせるようにしていますね…
サプリメントは売れる商品ですが、リスクも高いので注意したいところです。
アルコール・エタノール※要注意
まず紹介したいのが、アルコール・エタノールです。
最近では、アパレルショップや飲食店など、医薬品と関連性がない場所でも販売されているので、”転売してもいいのでは?”と思う人も多いでしょう。
神戸で病院のマスク6000枚盗難。目的はわからないが、転売の可能性も。メルカリをみたら、アルコール消毒液が5000円以上で販売。これ専用にアカウントを作ったみたい#新型コロナウィルス #ミヤネ屋 pic.twitter.com/TgiKH9HvTy
— Hiroshi Yoshida (@HiroshiYoshida_) February 18, 2020
実際、メルカリではこのように高額転売されていますからね…
エタノール・アルコールを販売する場合は、以下のものであれば問題ありません。
※緊急措置法が制定されるまでは
- 医薬部外品
- 大三類医薬品の場合は販売許可が必要
薬局以外で販売されているエタノール類は、前者の医薬部外品に該当します。
楽天で「エタノール 医薬部外品」で検索すると、このようにヒットします。
以前はこの様な商品なら転売しても問題ありませんでしたが、現在は緊急措置法が制定されているので、禁止されています。
うがい薬
次に、うがい薬です。
こちらは、まさにトレンドであり、大阪の知事が”感染症予防に効果ががる”と発表したことから、需要が高まった商品です。
この様に、メルカリには多くの商品が転売されています。
”ポビドンヨード”という成分が配合しているものが、予防に効果的ということから、ドラッグストアを中心に買い占めが行われました…
https://twitter.com/hisako0208/status/1290540488890568704?s=20
その結果、イソジンが店頭から消えるという事態に。
緊急措置法が制定されていないので、転売自体は問題ありませんが、医薬品に該当するものもあります。
そして今必死に買い占めてる人。
イソジンうがい薬は第三類医薬品です。
『第三類医薬品』です。
転売は出来ません。
違法です。第三類医薬品は転売出来ません。
違法です。大事なことだから2回言いました。
なんなら3回(ry— 雛子 (@hinatosuzu) August 4, 2020
イソジンのうがい薬は、先ほども紹介したように”第三類医薬品”に該当する商品。
転売するには販売許可が必要であり、メルカリで転売されているものは大半が無許可です。
※逮捕される事案です
サプリメント※医薬品
最後に、サプリメントについてです。
医薬品と類似したような商品ですが、転売の商材には使えるジャンルです。
例えば、こちらの商品。
セサミンEXという商品ですが、初回限定で90日分が1,000円で購入できます。
メルカリでは、このように売れ行きが良い商品です。
市場価格差があるので、転売したところで利益が出る商材ですよ!
セサミンEXに関しては、医薬品に該当しないので転売しても問題ありません。
問題なのは、医薬品成分が配合しているサプリメントです
- チョコラBB
- アリナミンEX
- ハイチオールC
- キューピーコーワ
有名どころで言うと、この辺は”第三類医薬品”に該当するので転売が禁止されています。
サプリメントを仕入れる場合は、指定医薬部外品かどうか確認して仕入れるようにしましょう。
補足:手作りのコスメ品も違法性がある
補足として説明しますが、化粧品を転売する際は注意が必要です。
手作りコスメ等を販売している人がいますが、医薬品成分があるものは”薬機法(製造)"の罪を科せられる可能性があります。
- 手作り石鹸・美容液※洗顔に使うもの
- 美容クリーム
- 小分け化粧品※コスメセット
ハンドメイドで石鹸や美容液を製造する場合は、”医薬品製造販売業”の許可が必要になります。
指定医薬部外品でも抵触するので、注意しましょう。
メルカリには、このように美容液が散見されますが、コスメセットは化粧品製造という項目に該当するので、同様に許可証が必要です。
高級美容液や化粧水等を、スプレーボトルに入れて販売する人がいますが、こちらも違法性があります。
薬の転売で仕入れても問題ない商品3選!
医薬品の転売ですが、商品によっては仕入れても問題ないようなものもあります。
全面的に禁止されているわけではなく、医薬品に該当しないような商品なら転売に使えます!
ドラッグストアせどりは、ライバルが少ない穴場のせどり手法ですし、オススメですよ!
薬機法に抵触しない商品は、以下の通りです。
- 指定医薬部外品
- 中古のコスメ※単体のみ
- 医薬部外品のサプリメント
これらの商材は、仕入れても問題ありません!
医薬部外品かどうかの基準は、商品の裏面を見ればわかります。
どうしてもわからない場合は、「商品名 医薬部外品」と検索すると良いでしょう。
医薬部外品の場合は、仕入れて問題ありません。
指定医薬部外品
まず、医薬品を転売する場合ですが、医薬部外品なら問題ありません
サプリメントや美容液等の裏面を見ると、製品表示が書かれています
- 指定医薬部外品
- 医薬部外品
- 防除用医薬部外品
これらは、医薬品としての指定がないので、転売しても違法にはなりません。
※緊急措置法で制定されているものは別
仕入れられる商材は様々ですが、以下が挙げられます。
- サプリメント
- 洗顔用品
- 美容液・化粧水
- まつ毛美容液
- 育毛剤
複数の商品がある中で、サモハンが利益になると思うのはまつ毛美容液と育毛剤ですね!
メルカリでは売れ行きもいいですし、安定した仕入れができます。
特に、自宅で使えるようなまつげ美容液は、メルカリの年齢層に合っていますし、仕入れて損はありませんよ!
中古のコスメ※単体のみ
次に、中古のコスメです。
女性なら、使わなくなったコスメがポーチの奥に眠っていることがあると思います。
国内で販売されているようなコスメであれば、転売が可能です。
実際にメルカリには、以下の商品が販売されています。
アイシャドウやライナー等が販売されており、ブランド物のコスメ等が特に人気です!
また、美容液や化粧水等も販売されています。
※肌に合わなかった場合に転売する人がいる
その際ですが、効能を示すような説明文を誇張して書くと薬機法に抵触する可能性があります。
(例:シミが100%消える、まつげが太くなる等)
根拠がないような表記をすると、商品が削除されてしまうこともあるので注意しましょう。
医薬部外品のサプリメント
医薬部外品のサプリメントは、医薬品転売の中でも特に仕入れたい商材です。
仕入れ先は様々で、サモハンは以下で仕入れています
- ドラッグストア
- ディスカウントストア
- ネット※初回限定商品
価格差を取るなら、初回限定商品がオススメですね!
先ほど紹介したセサミンもそうですが、ネットで「サプリメント 初回限定」で調べると多く出てきます。
この中で、医薬品に該当しない商品があれば、価格差があるかどうか調べましょう。
メルカリで価格差があれば、あとは仕入れて転売するのみです!
ただ、初回限定商品は毎回購入できるわけではないので、一時的に利益を出したい場合に最適です。
まとめ:薬の転売は違法性について把握して転売することが重要!
今回、医薬品の転売について紹介しましたが、違法性がある商品も中には存在します。
商品を仕入れる際ですが、医薬部外品かどうかチェックして仕入れるようにしましょう。
しかし、感染症の影響から、緊急措置法によって医薬部外品でも転売が禁止されているので要注意です!
サモハンが、個人的に仕入れないほうが良いと思う商品は以下の通りです。
- マスク
- エタノール、アルコール類
- うがい薬
基本的に、感染症に関係するようなものは、今後規制される可能性が高いので仕入れないのがベスト!
安定して仕入れたいなら、サプリメントやまつげ美容液といった需要のある医薬部外品がオススメですよ!
ドラッグストア等で仕入れやすいですし、サモハンがオススメする商材です!