楽天は、ポイントせどりで使うことが多く、ECサイトの中でもポイントを獲得しやすいので重宝している人も多いでしょう。
その中で、”複垢を持てたら効率よく仕入れができるかも”と考える人もいます。
- 楽天で複垢を作るためにはどうしたらいい?
- 大量に仕入れをして利益を拡大したい!
- 割引クーポンを活用してお得に仕入れたい!
今回は、楽天の中でも”複垢を作るとどうなるか”ということに視点を置いて、紹介していきたいと思います!
複数のアカウントを持つことで、限定のクーポン・割引を受けられるのですが、最悪の場合アカウントが停止してしまうこともあるので注意しましょう。
よくわかる解説 楽天の複垢所持は禁止 最悪の場合アカウントが削除される リスクが高いのでオススメしない
Contents
そもそも楽天では複垢所持は禁止されているの?
まず、結論から言うと、楽天では複垢の所持が禁止されています。
複数のアカウントを作成するのは難しいことではなく、使わなければ削除されることもありません。
この様に、利用規約には複数アカウントの所持が禁止されています。
楽天では、ポイントせどり等で利用することがありますが、目立った行動をしてしまうと、アカウントが停止してしまいますよ!
ただ、すぐにアカウントが停止するというわけではなく、以下のことをしているとバレる可能性があります。
コレがダメ
特定の商品を複数購入した
別のアカウントで配送先が同じ
購入品目が同じ
この様に、明らかに仕入れで使っているような場合は、アカウントが停止されてしまうので注意しましょう!
楽天でアカウントが停止してしまう可能性3選!
楽天ですが、複数アカウントの所持を疑われてしまうと、最悪の場合アカウントが削除されてしまうことがあります。
ただ、これ以外にも、楽天が禁止していることがあり、思いもよらないところで急にアカウントが停止する場合もあります。
中でも、特に多いのは以下の通りです。
家族のアカウントで同じ商品を複数購入した
購入キャンセル繰り返した※理由なしに
発送先が自宅ではない
日常的に行いそうなことであり、この記事を読んでいる人は無意識に行っていた人も多いでしょう。
楽天のアカウントが停止すると、ポイントは全部失効してしまうので、要注意です!
知らなかったという人もいるようですが、この行為でアカウントが停止しても運営に文句を言うことはできませんよ!
家族のアカウントで同じ商品を複数購入した
まず、楽天では複数のアカウントで購入することを禁止しています。
家庭がある場合、あなたの嫁・夫のアカウントや、娘・息子のアカウントが存在し、複数使っている人も多いでしょう。
家族アカウント自体は問題なく、楽天でも推奨しているほどです。
何が問題なのかというと、”同じ端末で複数のアカウントを使うこと”です。
共用パソコンで購入した→NG
各端末で同一住所に送った→OK
この様に、共用の端末で別のアカウントでログインして、同一住所に送ってしまうと、アカウントが停止してしまうことがあるので注意しましょう。
楽天DEALや、その他イベント時に開催される時に販売されるセール品は、複垢で購入しないようにしましょう!
この場合、全員のアカウントが消滅してしまうので要注意です!
購入キャンセルを繰り返した※理由なしに
楽天では、複垢どうか関係なしに、大量にキャンセルしてしまうとアカウントが停止してしまうことがあります。
理由があってキャンセルしているならまだしも、理由なしにキャンセルすると、停止する場合があるということです。
ただ、一回キャンセルしただけで停止することはなく、以下の条件の時に停止します。
ココに注意
同じショップで繰り返しキャンセルをした
同じショップで大量にキャンセルした
キャンセル頻度が非常に高い
この様な条件の場合は、お店側から運営に通報されることがあります。
その場合、あなたのアカウントが”迷惑アカウント”と認知されてしまい、停止されるという流れです。
仕入れをしていると、市場価格差を読み取ることができずに、キャンセルする人も多いですが、このようなリスクも把握しておきましょう。
発送先が自宅ではない
最後に、発送先が自宅ではないということです。
楽天では、指定の住所に配送する場合と、コンビニ受け取りで選ぶことができます。
ここで注意したいのが、Amazonの倉庫や代行業者あてに直接送らないことです。
代行業者に直接送るのは禁止されておらず、送るものによって規制される場合があるということです。
- セール品
- トレンド商品
この二つの商品を仕入れる際は、いったん自宅に送ることをオススメします。
仮に、セール品を仕入れた際に、直接代行業者に納品するとします。
その際、あなた以外にも同じようなことをしている人がいたら、”別のアカウントで同一の住所に配送された”という履歴が残ってしまいます。
理由なしにアカウントが停止してしまうのは、このことが大きく関係しているといえるでしょう。
楽天に疑われないためにも、しっかり対策をすることが重要です!
楽天アカウントが停止すると起きる3つのこと
楽天ですが、複垢の所持や迷惑な行為をしてしまうと、アカウントが停止します。
しかし、停止したところで”どのような影響が出るのか”いまいちわからない人も多いでしょう。
人によっては、「復活させればいいよ」という人もいますが、そう簡単に復活できる話ではありません。
正直な話、利用停止処分を食らってしまうと、アカウントの復旧は絶望的ですし、リスクが高いのでオススメしません…
全ポイント失効
サービスの利用が停止する
アカウントは二度と復旧できない
楽天のアカウントが停止してしまうと、このようなことが起きてしまいます。
つまり、楽天のサービスを使えなくなってしまいますし、稼ぐ柱がなくなってしまうという認識でよいでしょう。
この様なリスクを背負ってまで、複垢を作ろうとしているなら、思いとどまったほうがいいですよ!
全ポイント失効
まず、アカウントが停止する上で、一番のリスクといえるのがポイントが失効するという点です。
獲得していたポイントは、全て失効してしまうので、注意しましょう。
猶予期間はなく、急にアカウントが停止してしまうので、換金・交換しようと思っていた大事なポイントが急になくなることも…
サモハンは、楽天ポイントせどりで最大18万円分のポイントを稼いだことがあります。
それがアカウント停止によってなくなるとなると、大損害ですね…
いくら貯めていたとしても、アカウントが停止した時点でアウトです!
これを避ける意味でも、ポイントをできる限り消費するようにしましょう。
仕入れに使う
楽天カードの支払いに使う
ギフト券と交換する
一度使ってしまえば、アカウントが停止しても問題ありません。
ただ、停止する以前に、風紀を守って利用することが重要です。
サービスの利用が停止する
次に、サービスが利用できなくなるという点です。
楽天では、アカウントが停止した時点で、紐づいているサービスがすべて利用できなくなります。
中でも、代表的なのは、以下の通りです。
楽天モバイル
楽天銀行
楽天トラベル
楽天navi
楽天市場
この中でも、楽天銀行が使えなくなるのは、かなり痛いです。
特に、楽天カードの支払いを楽天銀行と連携している場合、口座が凍結してしまうと対処法がありません。
ライフスタイルにおいて、楽天メインに生活している人は、アカウントが停止してしまうと大打撃ですね…
複数のサービスがありますが、アカウントが停止した時点ですべて止まってしまうという認識でよいでしょう。
ルールを守って利用していれば、アカウントが停止することはありませんよ!
アカウントは二度と復旧できない
最後に、アカウントが停止した場合ですが、二度と復旧することはできません。
利用規約を守って利用していたとしても、迷惑なアカウントなのかどうか判断するのは運営ですからね!
普通に利用していたとしても、どこか利用規約に抵触する部分があれば、急に停止してしまいます。
昨日いきなり楽天アカウント利用停止され、楽天メインにクレカもモバイルもしていた私悩みすぎてお腹痛くなりました。
過去の利用に通常と違う使い方があったとか。全く覚えない…— はらへり♡ (@niconiconomaho) April 25, 2020
先月末から楽天のアカウントが利用停止になっていて、クレカの問題だと楽天は言い張るんだけど、クレカの会社も楽天ショップも決済に不正はないと言ってくれていて、楽天だけから「お金を払って!」という請求が来る…どうしたらいいものか…
— さいち(美容鍼とロックンロールとアルルネ鍼灸治療サロン) (@chambre_saichi) March 6, 2020
実際に、Twitter等ではアカウントが停止した人がつぶやいていました。
突拍子もなく停止してしまうのは、かなり痛いことですよね…
あなた自身が、アカウントが停止したからといって、いくら運営に伝えたとしても声が反映されることはまずありません。
そのため、楽天で複垢を作りたいと思っている人や、規約に抵触することをしようと思っている人は、これらをしっかり把握した上で行うことをオススメします!
楽天でアカウントを停止させないためにできる3つの対策!
楽天ですが、アカウントが停止してしまうと、対処することができなくなってしまいます。
一度停止してしまえば、その時点で終わりですし、二度とサービスを使えなくなります。
複数のアカウントを使用したいと思っている人もいますが、これらのリスクを考えた上で行う必要がありますよ!
楽天の運営にバレない範囲で、運用していけば問題ありませんが、アカウントを停止させないためにも、以下を意識しましょう。
- 家族でアカウントを回すのはやめる
- セール品を大量にコンビニ受け取りにする
- そもそも複垢を作らない
これは、別のアカウントを作成しなくても、日常的に意識したい項目です。
急にアカウントが停止してしまうこともありますし、普段から気を付けることが重要です。
家族でアカウントを回すのはやめる
まず、家族で個人がアカウントを持っている場合は、共有のパソコンでアカウントをログインするのはやめましょう。
仮にも、あなたが家族のログイン情報を聞き出して、同じ商品やセール品を購入するのはご法度です!
それが、家族が個人で買っているとしても、複数のアカウントを所持していると疑われてしまいます。
特に、以下のことをしてしまうと、疑われやすいので注意しましょう!
- セール品を複数アカウントで大量に購入する
- 同じクーポンを利用する
- 送り先を同一の住所にする
セール品以外でも、普通の商品を大量に購入しても、アカウントが停止してしまうことがあります。
そのため、アカウントを利用する際は、同一の端末から複数のアカウントをログインするのを控えましょう。
セール品を大量にコンビニ受け取りにする
次に、コンビニ受け取り関してです。
複数のアカウントを所持するとして、名義が違うのに同一の住所に大量に商品が送られてくると、怪しまれてしまいます。
複垢のアカウント停止策として、”コンビニ受け取りをする”というものがありますが、個人的にはあまりオススメしません…
セール品を大量に購入して、別の名義人から同一のコンビニに商品が送られてきたら、高確率で怪しいです…
この場合、運営からすると”同一人物が複数のアカウントを持っている”と判断されてもおかしくないのです。
複垢は、そもそも所持しないのが原則ですし、疑われて仕方ないことです!
二重にアカウントを持っていると、何かとトラブルになる可能性が高いので、所持する際は最新の注意を払いましょう。
そもそも複垢を作らない
最後に、複垢についてですが、そもそも作らないのがベストです。
アカウントが停止してしまう理由は様々ですが、普通にポイントせどりをしている分には、停止することはありません。
利用規約に違反していない限りは、問題ありませんからね!
複垢は、バレた瞬間に、本垢も削除されてしまうことから、リスクがかなり大きい行為です。
そのため、最初から複垢を作らずに、一つのアカウントを運用していくことをオススメします!
アカウントが停止したときのリスクや、今後楽天でせどりをして稼いでいくことを考えると、作らないのがベストです。
まとめ:楽天で複垢は作らないほうがベスト!
今回、楽天の複数アカウントについて解説しました。
楽天では、多くの人がポイントせどりをしていますが、人によっては複垢を所持していることがあります。
しかし、そういう人に限って、数か月後にアカウントが停止した報告を上げていることが多いです。
一度停止してしまうと、アカウントの復旧は難しいですし、様々なサービスの利用ができなくなります。
これを考えると、複垢は作らずに、本垢のみで稼いでいくほうが良いですよ!
実際、一つのアカウントだけでも十分稼げるのは事実ですし、停止するリスクを考えると、作らないほうが安心です。