【副業せどり外注化】モノレートを覚えさせよう その1

お世話になっております。
こころです!!
今回は、リサーチを外注化する際に、一番最初に教えないといけない
モノレートの見方を説明します。
この記事を外注さんに見せるだけで、済むように説明しときます。
Contents
モノレートとは?
モノレート (ブックマークしましょう)

モノレート
モノレートとは、Amazonで販売されている商品を分析し
売れ行き、販売歴、ランキング、販売個数、などを
算出してくれるサイトです。
このサイトがないと、amazon転売は出来ないと言っても
嘘ではないと思います。
モノレートの見方
例えばですが、下記の商品をメルカリで見つけたとします。

下記の商品をメルカリで見つけたとします。
商品名をモノレートで検索する際に、商品名はなるべく、その商品を特定できるようなキーワードで検索しましょう。
(キーワード次第で、色々と似たような商品がHITします。逆に詳しく詳細なキーワードで検索すると、全くHITしなくなります)
今回の場合「 コヨリ 美容液 20ml 」で検索をしました

コヨリ 美容液 20ml
① 上から順に
・商品名
・ランキング(カテゴリ):順位
・参考価格 ・・・ 定価のようなもの
・ASIN ・・・ アマゾン内でのその商品の管理番号
② 最安値 とされていますが、ちょっと最安値の見方は癖があって
隣に「商品ページ」のリンクがありますので、そちらから入りましょう。
商品ページからの出品者確認は必須項目

隣に「商品ページ」のリンクがありますので、そちらから入りましょう。
飛びますと、出品者が4名いまして、一番上の A の出品者が最安値の出品者となります。
ですが、A は実は、送料がかかるので、実際の最安値は
「 4690円 + 送料648円 = 5338円 」
となります。(このAは、Amazonと小口契約をしているので、自分で発送をしないといけないため、送料がかかります)
次に C のマーク「prime」 「AMAZON.CO.JP 配送センターより発送されます」
これは、Amazonで大口契約をしているセラーさんで、
AmazonのFBAという大きい倉庫に商品を預けて、商品が売れた場合
Amazonが受注管理、発送をしてくれるというシステムになっております。
簡単に言いますと、「Amazonを外注先として使用している」という形です
僕の 副業せどり外注化では、一番欠かせない 外注先となります。
ですので B の価格は大口出品者(プライム)の最安値となります。
実は、A の価格(5338円)と B の価格(5345円)を 比べた時に
A の方が安いですが、アマゾンと大口契約をしている B の価格 の方が
優遇されて売れやすいです。
カート取得価格を見る
売れやすい理由としましては、TOPページに表示されるからであります

売れやすい理由としましては、TOPページ表示されるからであります
AmazonでこのTOPページに表示される事を
「カートを取得する」
と言います。TOPページをみますと、先程の A ではなく、 B の出品者が
「5345円 prime 」 がカートを取っていますね。
まとめますと、最安値は重要だが、それよりもっと重要な事は、
カートを取っている価格がの方が重要であるという事
ここを見分けられるか見分けられないかで、利益が取れる商品の報告数が全然違ってきます。
リサーチャーには、必ず指導しましょう。
実は、モノレートはもっと説明する事があります。
次回に説明します。
ここまで、副業せどり外注化コンサル 月商1000万円出すための戦略と思考
を読んでいただき、誠にありがとうございます。
何か分からない事や質問、要望等がありましたら、下記より連絡ください。
ブログでは書けないお得な情報や、㊙情報、最新ノウハウはメルマガで配信中
【サモハン流】不労所得せどりライフ応援日記
自己流は避けたい・・・。みっちり指導を受けたい!
